2021年7月の記事一覧

1年次 進路講演会、進路・教育課程説明会

 7月15日(木)1~4限、1年次進路講演会、進路・教育課程説明会を行いました。

1限

進路講演会

『将来を見据えた進路選択へ向けて』

 

 

2~4限

進路に向けて

カリキュラムガイダンスの振り返り

選択科目のシュミレーション

自分の進路より選択科目を考える
進路講演会

 ベネッセコーポレーションより講師をお迎えし、『将来を見据えた進路選択へ向けて』の講義をしていただきました。

高校1年生として取り組むべきこと
Ⅰ 進路選択の為の情報を集める
Ⅱ 高校生としての学習を身につける

皆さんが生きる時代はどんな時代か、大学で学ぶ学問・身につけられる力も多様化している、進路を決める考え方、学習習慣をつけるには、高校1年生の学習は重要などの話がありました。

学習の積み重ねが実際の力として身に付くまでは時間がかかります。大事なのは諦めないこと、継続して、時間をかけて学力を伸ばす。そのプロセスを経る者だけが大きく飛躍します。


進路に向けて

 推薦入試の受験条件として、成績基準、特定条件(科目、履修単位、検定等)、選考方法(小論文・面接・実技等)の一例を示し、自分の現在の学力を考えました。今考えている進路を実現するためにも学力をつけること、またその進路を変更しても実現できるカリキュラムをつくること、検定を取得することなどの大切さを話しました。 

 

カリキュラムガイダンス振り返りシートQ&A

科目選択に関する生徒からの様々な質問に答えました。

選択した科目の定員がオーバーした場合はどうなるのか。進学したい学校ではどんな科目を選べば良いのか。進路変更した場合に科目を選択していなかったらどうなるのか。どちらの科目を選択すればいいのかわかりません。などの質問に答えました。

 

選択科目のシュミレーション

2年次選択科目、3年次選択科目の履修条件の確認をしました。

選択科目を考えるには、入試を突破するのに必要な科目、入学してから必要な科目について、自分で「調べる」ことの大切さを話しました。

また、進路先が大学進学・専門学校・就職・校務員などの卒業生の選択科目のパターンを示し、自分の進路の場合はどのように選択すれば良いのかを考えました。

 

自分の選択科目を考える

科目選択の本調査は10月、11月には選択科目は決定します。

自分の進路をしっかりと考え、進路に向けて様々な準備をしてほしいと思います。