2018年4月の記事一覧
校長通信 第2号
『選挙出前授業』の様子
4月24日(火)の5・6限、3年次の研究総学で、『選挙出前授業』の講義が行われました。
兵庫県選挙管理委員会から曽奈様、太子町選挙管理委員会から田中様に来ていただき、18歳の選挙権、選挙の意義及び仕組み等について、講義をしていただきました。
そのあと、生徒たちは模擬投票体験をしました。
☆選挙出前授業の様子です☆
兵庫県選挙管理委員会から曽奈様、太子町選挙管理委員会から田中様に来ていただき、18歳の選挙権、選挙の意義及び仕組み等について、講義をしていただきました。
そのあと、生徒たちは模擬投票体験をしました。
☆選挙出前授業の様子です☆
○ 選挙出前授業の講義 | |
| |
○ 模擬投票体験 | ○ 開票体験 |
| |
H29年度後期生徒会解任式・H30年度前期生徒会認証式、生徒総会の様子
4月20日(金)の6限、H29年度後期生徒会解任式・H30年度前期生徒会認証式、生徒総会が行われました。
H30年度前期生徒会認証式では、生徒会長から、「生徒会に協力してください。みんなでより良い太子高校にしていきましょう。」と挨拶がありました。
生徒総会では、前年度の決算報告と予算案承諾が行われました。
H30年度前期生徒会認証式では、生徒会長から、「生徒会に協力してください。みんなでより良い太子高校にしていきましょう。」と挨拶がありました。
生徒総会では、前年度の決算報告と予算案承諾が行われました。
H30年度前期生徒会認証式 |
|
H20年度後期生徒会解任式 | 生徒総会 決算報告 |
| |
校長通信 第1号
部活動紹介
4月12日(木)の午後、部活動紹介がありました。
各部活動代表の2・3年次生が、1年次生全員に向けて、部活動の紹介をしました。
運動部は、ユニホームに着替え、実際にプレーして練習の様子を紹介し、文化部は、作品の紹介やパフォーマンスをしてくれました。
どの部活動も、入部してほしいという熱い想いを、明るく元気に伝えてくれました。
1年次生は、積極的に部活動に入ろうという気持ちになったと思います。
☆部活動紹介の様子です☆
各部活動代表の2・3年次生が、1年次生全員に向けて、部活動の紹介をしました。
運動部は、ユニホームに着替え、実際にプレーして練習の様子を紹介し、文化部は、作品の紹介やパフォーマンスをしてくれました。
どの部活動も、入部してほしいという熱い想いを、明るく元気に伝えてくれました。
1年次生は、積極的に部活動に入ろうという気持ちになったと思います。
☆部活動紹介の様子です☆
| |
| |
| |
| |
離任式、対面式
4月10日(火)の5・6限、離任式と対面式を行いました。
○離任式
離任される先生方からお話をいただきました。太子高校に対するあたたかい想いが伝わってきました。生徒たちは、真剣なまなざしで話を聞いていました。
そのあと、離任される先生方へ生徒副会長より謝辞があり、花束が贈呈されました。
校歌を全員で合唱したあとに、大きな拍手の中、離任される先生方は退場されました。
○対面式
全学年そろって対面式が行われました。
生徒会長から、「太子高校に、はやく慣れて楽しい学校生活にしましょう。先輩にたくさん頼ってください」と挨拶がありました。
生徒副会長から、校訓・校歌の説明があり、新入生代表の挨拶がありました。
最後に、1年次各クラス代表へフラワーアレンジメントと太子高校一年の歩みをまとめた『滔滔』が送られました。
○離任式
離任される先生方からお話をいただきました。太子高校に対するあたたかい想いが伝わってきました。生徒たちは、真剣なまなざしで話を聞いていました。
そのあと、離任される先生方へ生徒副会長より謝辞があり、花束が贈呈されました。
校歌を全員で合唱したあとに、大きな拍手の中、離任される先生方は退場されました。
| |
○対面式
全学年そろって対面式が行われました。
生徒会長から、「太子高校に、はやく慣れて楽しい学校生活にしましょう。先輩にたくさん頼ってください」と挨拶がありました。
生徒副会長から、校訓・校歌の説明があり、新入生代表の挨拶がありました。
最後に、1年次各クラス代表へフラワーアレンジメントと太子高校一年の歩みをまとめた『滔滔』が送られました。
| |
入学式
4月9日(月)の午後、入学式が挙行されました。
新入生達は、新しい制服に身を包み、緊張した様子で式典に臨みました。
☆入学式の様子です。
新入生達は、新しい制服に身を包み、緊張した様子で式典に臨みました。
☆入学式の様子です。
○吹奏楽部の演奏にあわせて、新入生入場 | ○呼名 |
| |
○新入生宣誓 | ○学校長式辞 |
| |
○吹奏楽部の演奏による、Jコーラス部の校歌披露 |
|
○生徒退場 | ○吹奏楽部の演奏の様子 |
| |
着任式、始業式、表彰伝達
4月9日(金)、着任式、始業式、表彰伝達式がありました。
○着任式
校長先生から、新しく着任された先生方の紹介があり、代表して教頭先生の挨拶がありました。また、生徒会長より歓迎の言葉がありました。多くの先生を迎え、新たな気持ちで新年度が始まりました。

○始業式
新年度、落ち着いた雰囲気の中、始業式が挙行されました。
校長先生から、1年間どんな目標で成長したいかをよく考えてください。目標はどんな小さなことでもよいので、ひとつひとつその目標を達成することで成長してください。また、「大人とはギフトできる人だ」という文章を引いて、ゴールを見据えた大人になってください。とお話がありました。

○表彰伝達式
ダンス部の表彰伝達がありました。
○着任式
校長先生から、新しく着任された先生方の紹介があり、代表して教頭先生の挨拶がありました。また、生徒会長より歓迎の言葉がありました。多くの先生を迎え、新たな気持ちで新年度が始まりました。
○始業式
新年度、落ち着いた雰囲気の中、始業式が挙行されました。
校長先生から、1年間どんな目標で成長したいかをよく考えてください。目標はどんな小さなことでもよいので、ひとつひとつその目標を達成することで成長してください。また、「大人とはギフトできる人だ」という文章を引いて、ゴールを見据えた大人になってください。とお話がありました。
○表彰伝達式
ダンス部の表彰伝達がありました。