研究論文発表会

 12月22日(水)1~4限、研究論文発表会を行いました。

目的

〇3年次生は、2年間の研究活動の成果をまとめ、パワーポイントを用いてプレゼンテーションを行う。

〇1・2年次生は、3年次生のプレゼンテーションから自らの総括探究に取り組むための意欲や技術を学ぶ。

プレゼンテーション会場生徒 ・ グループ分け
講義棟Ⅰ HR教室(16教室)

〇3年次 12名

〇2年次 

 2限・・1組~3組(20)

 3限・・3組(21)~5組

 

 *講義棟の3年次生は、選ばれた代表生徒です。

〇3年次 11~12名

〇2年次 

 2限・・3組(21)~5組

 3限・・1組~3組(20)

〇1年次 12~13名

発表を聴く生徒

発表内容記録用紙

 一言カード

発表を聴いての感想や意見をカードに記入し、発表者に渡しました。

発表した生徒(3年次)

 プレゼンテーションの後、研究論文8000字を書くことへの後輩へのアドバイスも行いました。

講義棟での発表の様子

【 代表生徒のプレゼンテーション 】

発表の要点(まとめ)~12人の発表から

①より良いプレゼンテーションを行うにはどのようなことが必要だろうか

導入は自分の体験談から、必要なことは、台本を見ずに堂々と、スライドを簡略化、声に抑揚を加えることとまとめました。また、誰が聴いてもわかる内容でないとプレゼンテーションではないと説明しました。

 

②繊細な人(HSP)が生きやすい社会とは

HSPの特徴、心の問題、社会的評価、などを調査し、「音や光など刺激の少ない環境」「HSP=職場や家庭での生きづらさがない環境」を生きやすい社会と説明しました。また、今の社会環境をどうすればいいのかを考察しました。

③ふるさと納税は地域活性化に役立っているか

ふるさと納税に成功した自治体の例を挙げ、「ふるさと納税の目的を明確化することで、応援してくれる納税者が集まる」と考えました。メリット・デメリットに関して考察し、ふるさと納税は役に立つ!とまとめました。

④ユニバーサルスタジオジャパンと東京ディズニーランドで誰もが楽しめるのはどちらか

小さい子供を持つ親、子供、障害者に関する設備やサービスを比較し、それぞれのテーマパークにしかない魅力的なサービスがあると説明しました。そして、結論として東京ディズニーランドの方が誰もが楽しめるとまとめました。

 

⑤思い込みで印象操作

人は見た目が9割?正しいと考察した理由をハロー効果で説明しました。ハロー効果は、CM、企業の宣伝等、社会の多くの場面で使われている。ハロー効果を効果的に使えば自分を良く見せることもできるとまとめました。

⑥絵本に動物が多いのはどうしてなの?

幼稚園・保育園への調査と、絵本と子供の発達段階の関係を調べました。絵本の中の動物やお花、おばけなどは、自分の知らない世界、非現実的な体験をすることに向いているが、発達段階を考慮すると有効なのは3歳までとまとめました。

 

⑦イラストを描く上でどのような知識をつければどのくらい上達するだろう

 イラストレーターへのインタビューと調査より、上達するには、人体の構造、デジタル機能の使い方、描くことを好きでいることなどが大切とまとめました。また、そのことを意識した場合の、自分で作成したイラストの変化を提示しました。

⑧美術教育が発達すれば社会はどのように変わるか

フランスと日本の美術教育を比較する調査などから、美術教育で身に付くことは「豊かな感性、情緒」「想像する力、態度」とし、人の気持ちを考えられる、自分を客観的に見ることができるようになることを考察しました。

 

⑨キラキラネームが子供に与える影響

キラキラネーム=子の幸せよりも親の満足を優先してつけられた名前。実際に改名している人の悩み、また日本だけではなく海外でも多く問題になっていることを紹介しました。またアンケート調査を通して、奇抜な名前でなく一般的な名前が良いという考えも多くあるとまとめました。

⑩毎日2Lの水を飲んで現れる変化は何か

水生活スケジュールを立て、自分で実践しました。2週間ほどたってから、朝の目覚めが良くなり、疲労感がなくなることを実感しました。また、お通じがよくなり、体重が減るという結果となりました。

⑪子どもの自尊感情を高めるにはどうすればいいのか

現在の日本の子どもの状況を海外と比較し、自尊感情を高めるほめ方を調査しました。また、自尊感情を高めると、前向きになれる、他人を受け入れ、他人と比較しなくなる、理想的な考えができるようになるとまとめました。

⑫自宅でのホワイトニングで歯は白くなるのか

たくさん歯を磨けば白くなる!と仮説をたてましたが、間違いでした。歯が黄ばむ外部要因、内部要因、歯に良くない食べ物等を調査し、酸蝕歯とならないように歯を磨くことが大切とまとめました。

HR教室での発表の様子