ニュース

部活動決起集会の様子

 4月28日(金)の放課後、部活動決起集会が行われました。
 すべての運動部・文化部の生徒たちが体育館に集まり、部活動に取り組むための心構えについての話を聞きました。
 最後に全員で元気よく校歌を歌いました。

基本総学の授業の様子

 2 年次の基本総学では、『 ことば ・ 社会 ・ 子ども ・ 実務 ・ からだ ・ 自然 』の6分野にわかれて授業を行います。 4月27日(木)5 ・ 6 限に実施された、ことばとからだの授業の様子を紹介します。

『 ことば 』
  講師 岡本 真砂夫 先生に来校していただき、こどもたちと一緒に英語を学ぶ方法を
  体験しました。
  
  What(   ) do you like?             
  色々な画像を見て答えます。      英語かるたを体験しています。     
   

『 からだ 』
  からだの仕組みを学ぶために、2人1 組になり、ニワトリの心臓の解剖を行い
  観察しました。
 
   

募金活動への参加

 Jコーラス部は、4月15日(土)の10時から17時、姫路駅前と姫路城前で、熊本地震復興支援のための歌声募金活動を行いました。

 ボランティア活動の様子です。

  
 
  

H28年度後期生徒会解任式・H29年度生徒会認証式、生徒総会の様子

 4月21日(金)の6限に、H28年度後期生徒会解任式とH29年度前期生徒会認証式、生徒総会が行われました。
 生徒総会では、前年度の決算報告と予算案承認がありました。

解任式の様子               認証式 教頭先生より委任状授与
 


新生徒会長の決意表明         生徒総会 決算報告の様子
 

台湾国際交流


 4月18日(火)に、台湾新竹市立建功高級中學から国際交流訪問団が来校されました。
 歓迎交流会の様子です。
 
一緒に昼食を食べました。        歓迎交流会が始まりました。
 

お互いの学校紹介をしています。
 

記念品ペナントを交換           歓迎パフォーマンス(J コーラス部)
  

日本・中国語で歌を教え合いました。  記念写真 
 

弓道を体験しています。         ダンスを見学しています。
 

お見送り

       

部活動紹介の様子

 4月13日(木)の 5、6 限、部活動紹介がありました。
 1年生は 2、3 年の先輩方の色々工夫されたパフォーマンスを見ることで、部活動の様子がよくわかったと思います。
 勉強はもちろんですが、部活動に入り充実した高校生活を送りましょう。 

 始めのあいさつ                弓道部
  

 吹奏楽部                    書道部
  

 サッカー部                   美術部
  

 バレー部                    男子バスケット部
  

 Jコーラス部                 ソフトボール部             
  

離任式と対面式の様子

 4月11日(火)の午後、離任式と対面式がありました。
  
 ○ 離任式の様子
     離任される先生方からお話をいただきました。
     生徒たちは、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。
    

     
  
   離任される先生方へ、生徒代表より謝辞がありました。
    生徒会から花束贈呈されました。
   
 
  校歌を全員で合唱した後、大きな拍手の中、離任される先生方は退場されました。
 

 ○ 対面式の様子
   全学年そろって、対面式が行われました。
   生徒会から校訓・校歌の説明を受けた後、新入生の代表の挨拶があり、
   1年次各クラスの代表へフラワーアレンジメントと滔滔が送られました。

    

入学式の様子

4月10日(月)の午後、入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包み、緊張した様子で式典に臨みました。

○ 入場の様子
  吹奏楽の演奏に合わせて、緊張した様子で新入生が入場しました。

           

            

○ 呼名の様子
           


○ 吹奏楽部の演奏にのせて、Jコーラス部により、新入生に向けて、太子高校の校歌が披露されました。
    
           


          

着任式、始業式がありました。

○ 4月10日(月)  
   
   ● 着任式 
     新着任の先生の紹介がありました。
                                 
 

   ● 始業式
     新しい年度が始まりました。先生、生徒共々緊張した様子で
        式典が挙行されました。
     生徒は、校長先生の話を真剣に聞いていました。
                                        
   
   


    
      

地域の祭「武神祭」に参加しました

3月19日(日)、地域のお祭りである「武神祭」が行われました。
本校からは、松浦校長と3月に本校を卒業した卒業生2名が参加しました。
朝7:00~のお祭りでしたが、朝からお囃子や餅つきに参加するなど、地域のイベントに参加させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

NEW 平成29年度前期生徒会立候補者演説の様子

平成29年度前期生徒会立候補者演説の様子

 3月16日(木)の1時間目、平成29年度前期生徒会立候補者の立ち会い演説会があり、来年度に向けてのそれぞれの目標を力強く伝えてくれました。充実した高校生活が送れるように、また、太子高校をよりよくするために、立候補してくれました。生徒みんなが協力し合い、太子高校を盛り上げていきましょう。

  
 

ビブリオバトル全校大会の様子

3月10日(木)ビブリオバトルの全校大会があすかホールで行われました。1・2年次の代表生徒各6名が、全校生徒の前で発表しました。それぞれが選んだ本についての思いや考えを個性あふれる切り口や表現で伝えてくれました。客席からの質問も深く内容や語り手に切り込むものが多くあり、年を追う毎にビブリオバトル大会の質が向上していることが感じられました。
人が語っていることを聞く、そして理解する、また、その内容を人に伝えていくということがこれからの学びには必要なことであり、それを生徒達が体感できた大会になりました。

Ⅰ部 チャンプ本 「京大芸人」
Ⅱ部 チャンプ本 「だからそばにいて

皆さんの読みたい本は見つかりましたか?同じ本を手にしてもきっと考え方、感じ方は人それぞれかもしれません。春休みに自分たちの興味を持った本を読んでみましょう!!

 
 
 
 

平成28年度春季球技大会の様子

3月7日(火)に球技大会が行われました。天気には恵まれましたが、寒風吹きすさぶ中、生徒たちの明るい声が、グラウンド、体育館、卓球場に響いていました。各競技の結果は以下の通りです。

サッカー   優勝 2-2   準優勝 2-4   第3位 2-3
バスケット  優勝 1-1   準優勝 2-1   第3位 2-3
卓球     優勝 1-5   準優勝 2-5   第3位 2-1



生徒会による子ども見守り声掛け運動の様子

3年前から行っている「子ども見守り声掛け運動」が3月3日(金)に実施されました。本校生徒会が石海小学校児童会と連携し、下校時の小学生に声をかけ、安全に下校できるように見守るという運動です。本校の生徒たちは小学生に優しく声をかけ、家路を急ぐ小学生を見送っていました。
 
 

プレゼン・デイの様子

3月3日(金)本校ではプレゼン・デイが開催されました。1~2年次の生徒が各年次8人の30グループを形成し、各教室に分かれ、2名の司会の下、KP法(紙芝居プレゼンテーション法)を用い、行いました。A4用紙にマジックで伝えたい内容をコンパクトに記入し、黒板にマグネットで張り付けていきます。本校が実施しているアクティブ・ラーニング教授法の一種でもあり、生徒たちは手慣れた様子で中身のある、充実したプレゼンテーションを行いました。

 
 

視聴覚 太子町PR動画が掲載されています

3月1日、本校生徒が作成した町のPR動画が太子町のホームページに掲載されました。
選択科目「情報メディア」を選択した3年次19名が太子高校観光大使として、町の魅力を取材し、動画にまとめました。その代表4作品が掲載されています。
高校生らしい視点で町の魅力を発信しています。
ぜひご覧ください( ↓ 画像をクリックすると太子町ホームページにリンクします)

太子高等学校第39回卒業証書授与式の様子

3月1日(水)第39回卒業証書授与式が太子高校で行われました。式の当日は天気にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中、卒業式は行われました。校長先生の式辞に始まり、衆議院議員山口つよし様、太子町町長服部千秋様、PTA会長坪田武知様他、多数の来賓がご臨席くださり、232名の巣立ちゆく生徒達のために熱いエールを送ってくださいました。2年次生による、3年間を振り返る送辞、そして、3年次生による、万感の想いを込めた答辞が行われる頃から、目頭を押さえる生徒や教員の姿が見られるようになりました。式歌、校歌を歌い、万雷の拍手により体育館からHR教室へ向かう数多くの生徒の目には涙が浮かんでいました。生徒たちを見送る三年次団の先生方やその他の先生方も、目を潤ませ、最高の卒業式となりました。式後に卒業生は各HRへと戻り、担任から卒業証書を受け取り、保護者の見守る中、最後のHRを終えて太子高校を巣立っていきました。

 
 
  
 
  


 
 
 
 
 
      

卒業式予行・賞状授与ならびに記念品贈呈式の様子

2月28日(火)第39回卒業証書授与式の予行と、賞状授与並びに記念品贈呈式が行われました。荘厳な雰囲気の下、卒業証書授与式の予行と賞状授与並びに記念品贈呈式は終了しました。表彰式では、全国総合学科高等学校長協会 優秀賞、全国商業高等学校商業教育協会優秀者賞、皆勤賞、特別功労賞、太子町スポーツ賞銅賞、2016防災教育チャレンジプラン サポーター認定書など、3年間を通じ、顕著な活躍のあった生徒への表彰が行われました。3年次生から卒業記念品の贈呈、在校生より卒業生への記念品の贈呈、最後に同窓会入会式が行われました。放課後の教室では、232名全員の卒業を祝ってすばらしい黒板アートが各クラスで描かれていました。
 
 

2016防災教育チャレンジプラン最終報告会の様子

2月18日(土)2016年度防災教育チャレンジプランの最終報告会が東京大学地震研究所1号館で行われました。全国の15の団体が今年度の取り組みを発表し、本校も「町ぐるみ防災プラン」というタイトルで、今年1年かけて制作した4カ国語の防災マップや防災ビデオへの取り組みを本校の3年次の生徒が発表しました。3年次の2名は堂々とした態度で発表に臨み、この1年間の取り組みに対し、防災教育チャレンジプランサポーター認定証をいただくことができました。
 
 

 

総合学科改編10周年記念行事および総合学科発表会の様子

2月2日(木)あすかホールにて太子高等学校改編10周年記念行事と総合学科発表会が行われました。10周年記念行事は太子町長や太子町教育長をご来賓として迎え、粛々と行われました。総合学科発表会では本校の生徒たちが総合的な学習の時間での取り組みを発表し、国際理解教育委員会からは昨年の夏のオーストラリア・台湾の語学研修が発表され、今年度からの新しい取り組みである「まなび・かふぇ」と「防災教育チャレンジプラン」の発表も行われました
 
 
 
 
 

平成28年度高等学校魅力・特色づくり活動発表会の様子

1月28日(土)兵庫県公館にて「平成28年度高等学校魅力・特色づくり活動発表会」が行われ、本校のJコーラス部がステージ発表を行いました。ステージ発表3校、ポスターセッション30校、協力校4校が参加しました。それぞれの魅力ある取り組みについて工夫をしながら、発表していました。太子高校のステージう発表は、参加者全員が一つになって絆をつないだと大好評でした。



第6回「まなび・かふぇ」の様子

1月28日(土)太子庁舎にて第6回の「まなび・かふぇ」が行われました。今回は、ハングル4名、中国語5名の参加をいただき、充実した時間を過ごすことができました。今年度は今回で終わりますが、来年度また開講をいたします。



基本総学特別講義の様子

1月26日(木)2年次の基本総学「ことば」で兵庫県教育委員であり小説家の玉岡かおる先生の特別講義が行われました。ご自身の著書「にっぽん聖地巡拝の旅」の一節を教材として日本人は、美しい自然のあるところに神を見てきた。みなさんも清らかなものを見る目を自身の内に養ってほしいなどわかりやすく生徒にお話をしてくださいました。





第6回『まなび・かふぇ』開催のお知らせ

 1月28日(土)11:00~12:00まで太子町交流館スペース3にて、本年度6回目の『まなび・かふぇ(ハングル講座・中国語講座)』を行います。今回は特に、本校生徒会が作成した防災マップ(ハングル版・中国語版)もテキストとして使用します。お楽しみに!!初めての参加も大歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加ください。(資料代100円)


龍野・龍野北・太子高等学校三校合同説明会の様子

 1月22日(日)、姫路市勤労会館にて、龍野、龍野北、太子高等学校三校合同説明会が行われました。第4学区の中学校1,2年生と保護者の方々を対象に、本校では1年次生2名が特色などをわかりやすく説明しました。
 全体会後には、学校ごとの個別相談が行われました。いただいた質問には、協力いただいた本校PTAの方にも保護者の視点から答えて頂きました。
 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。


1.17追悼行事の様子

22年前の1月17日に起こった阪神・淡路大震災の犠牲になられた方々を追悼するため、午前8時半より、太子高等学校の全教職員・生徒が黙祷を行いました。校門に半旗を掲げ、今日一日は22年前の災害を見つめなおす一日となりました。また、本校の2名の生徒が1月13日(金)~15日(日)まで、「1・17震災メモリアル行事」と「全国防災ジュニアリーダー育成合宿」に参加し、防災、減災に関する知識を学んできました。
  

  
 

基本総学特別講義の様子

1月12日(木)5限~6限に2年次を対象に基本総学特別講義として桂かい枝さんをお招きし、英語落語の鑑賞会を行いました。海外公演面白噺から始まり、THE ZOO という英語落語まで軽妙な語り口で公演をされ、生徒たちも楽しい時間を過ごすことができました。

   

第3学期 着任式・始業式・表彰式の様子

1月10日(火)午前9時10分から太子高等学校で、着任式・第3学期始業式・表彰式が行われました。3学期から復職される理科の那須先生の着任式。第3学期の始業式では校長先生の年頭の挨拶、校歌斉唱・表彰式では2学期に自衛隊からいただいた本校生徒会の防災に関する取り組みへの感謝状、盾、男女バスケットボール部の西々播大会の優勝や上位入賞、優秀選手賞などが、校長先生より、各団体・部活動へと授与されました。







平成28年度第2学期太子高等学校終業式の様子

12月22日(木)太子高校の第2学期の終業式が行われました。校長先生からのお話、校歌斉唱で終業式を終えた後、2学期の表彰伝達式が行われ、9つの運動部と4つの文化部、そして17名の生徒たちが、交通安全ポスターや、英語のスピーチコンテスト、読書感想文、人権作文などで表彰されました。1月に行われる女子ソフトテニス部の近畿インドア大会の壮行会が行われました。最後の生徒指導部長訓話では冬季休業時における注意などがありました。第3学期は1月10日(火)開始となります。


               校長先生ご講話

             表彰伝達式

           女子ソフトテニス部壮行会

 

平成28年度芸術鑑賞会の様子

12月21日(水)午後、あすかホールにて太子高校芸術鑑賞会が行われました。「翔 Dream  コンサート」という題で本校卒業生の市場誠一さんのピアノ演奏、本校非常勤講師の鎌田小百合先生のソプラノ独唱、中西ターニャさんのヴァイオリン、また本校特別非常勤講師柏原玲子さん、有時万里亜さんの歌唱などアットホームで芸術性の高い、素晴らしい芸術鑑賞会となりました。終盤にはダンス部とJコーラス部のコラボもありました。

 
 

本校生徒会への自衛隊からの感謝状授与の様子

12月21日(水)本校の生徒会の防災活動が評価され自衛隊六車本部長から感謝状と盾が贈られました。その後Jコーラス部の歌を披露しました。また、本部長を囲んで、本校生徒会役員とJコーラス部の代表が座談会を行い、被災地訪問で感じたことや生徒会の防災活動等について、活発で充実した座談会を持つことができました。

 

 

総合的な学習の時間(研究部門)発表会の様子

12月20日(火)2校時~3校時にかけて3年次による総合的な学習の時間発表会が行われました。3年次の生徒が21班に分かれ、研究論文発表を行いました。1~2年次の生徒たちは決められた教室で、3年次の発表を聞いていました。

   

太子高校防災ジュニアリーダー共同募金の様子

12月18日(日)姫路城大手門前にて本校の防災ジュニアリーダー5名が、東日本被災地支援のための募金を龍野北高校と一緒に行いました。11時~13時までの2時間で約300名の方々が募金をしてくださいました。本校の防災ジュニアリーダーたちはハングル、英語などで外国人観光客に呼びかけながら、一生懸命募金活動を行いました。募金に協力していただいた方々、本当にありがとうございました。

   

平成28年度第40回生修学旅行団帰着の様子

 12月17日(土)3泊4日の修学旅行団が無事帰着しました。伊丹空港から帰着地別にバス6台に分乗し、姫路駅には3,4号車の生徒79名、相生、赤穂には5、6号車の生徒61名が無事帰着。太子高校には1号車、2号車合わせて86名の生徒たちが10時40分頃到着しました。 旅行中の様子はこちら

   

41回生太子探訪の様子

 12月14日(水)、1年次が太子探訪で斑鳩寺に行きました。斑鳩寺の住職から、太子町の名前の由来や斑鳩寺が太子高校と縁が深いことなどを教えて頂きました。また、聖徳太子の講話などを受け、多くの事を学びました。生徒は真剣な眼差しでご講話を聞き、座禅体験をしました。

   

40回生修学旅行出発の様子

12月14日(水)午前6時に40回生237名と教頭先生を団長とする修学旅行団が本校を出発し目的地である沖縄(宮古島)へと向かいました。本日から3泊4日の予定で修学旅行が実施されます。修学旅行団の様子は随時本校のホームページにてアップしていく予定です。本校のホームページ左上に新設しました「40回生修学旅行の様子」からご覧ください。
     

衆議院議員 山口つよし先生ご来校の様子

12月12日(月)衆議院議員の山口つよし先生が太子高校を訪問されました。4校時に講義棟で2~3年次の生徒にイギリスで駐在大使をされていた時の経験談やご自身で視聴されているFOX TVの番組の中からピックアップされた日常の英会話に役立つ表現などを織り交ぜながら、英語学習について生徒にわかりやすい話をしてくださいました。また短時間でしたが、放課後はテニスコートにて本校の女子ソフトテニス部員との交流も持たれました。

龍野・龍野北・太子高等学校合同説明会のご案内

龍野高校、龍野北高校、太子高校の3校合同学校説明会が開催されます。
学科の違うそれぞれの学校の特徴を聞くことができる説明会となっています。

これらの学校に興味を持ってる中学生はもちろん、進路に迷っている中学生や
その保護者の皆さんも是非ご参加ください。

・日 時  平成29年1月22日(日)14:00~16:00
・場 所  姫路市勤労会館(4階大会議室)

参加申し込み等、詳しくは3校合同説明会チラシをご覧ください。
(クリックしていただくとPDFで開きます)

平成28年度兵庫県中・高生防災ジュニアリーダー活動報告会の様子

11月26日(土)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて平成28年度の中・高生防災ジュニアリーダー活動報告会が実施されました。21校103名の生徒たちが、現在までの各校での防災の取り組みをポスターセッションなどで発表しました。本校からも3名の防災ジュニアリーダーが参加し、今年度取り組んでいる内閣府防災教育チャレンジプランの三カ国語の防災ビデオや防災マップについての発表を行いました。


一年次防災訓練の様子

11月25日(金)6校時に一年次対象の防災訓練が実施されました。クラスごとに分かれグラウンドでは土嚢づくり、格技場では毛布や衣服を使った負傷者の搬送方法・新聞紙を使ったスリッパづくり・ナイロン袋を使った三角巾の作成方法などを学びました。


人権教育講演会と近畿高校選抜優勝大会壮行会の様子

11月12日(金)5校時~6校時に全校生徒を対象に太子町教育委員会社会教育課の三宅優一先生をお招きし、「私の人権、あなたの人権、そしてみんなの人権」と題して、人権教育講演会が行われました。三宅先生は講演中クイズをしたり、日常生活における「思い込み」から生じる間違った考えなどをわかりやすくお話され、生徒も真剣に先生の講演に聞き入っていました。
三宅先生の講演終了後、滋賀県で開催される近畿高等学校弓道選抜大会に出場の決まった本校2年次の山名玲央君の壮行会が行われました。校長先生から激励の言葉を頂き、山名君から力強い大会に向けての抱負が語らtれました。

平成28年度太子あすかふるさとまつりの様子

11月3日(木)秋晴れの下、あすかホールで太子あすかふるさとまつりが実施されました。本校からは吹奏楽部・Jコーラス部、ダンス部、ボランティア部の生徒を中心に生徒会や一般のボランティア生徒たちも参加し、それぞれの演奏や演技を披露したり、物品販売などを行いました。会場は笑顔であふれていました。

生徒保健・福祉委員研修会の様子

11月2日(水)の放課後 姫路赤十字血液センターの谷口様をお迎えし、献血についてのお話をいただきました。保健委員や福祉委員は熱心に講演に耳を傾け、献血についての知識を深めることができました。

平成28年度 太子町防災訓練の様子

平成28年10月23日(日)太田小学校グラウンドにおいて太子町の防災訓練が実施されました。本校から生徒会、写真部の生徒たち約20名がボランティアとして参加し、物資仕分訓練・給食・給水訓練、応急救護訓練、記録係などとして太子町の方々と、訓練を行いました。

毎日新聞による内閣府防災教育チャレンジプラン取材の様子

10月7日(金)の放課後に今年度本校が取り組んでいる内閣府防災教育チャレンジプランの取材に毎日新聞の記者が来校され、本校の生徒5名が取材をうけました。 
本校は三カ国語(英語・ハングル・中国語)を用いた防災ビデオと防災マップの作成に3月末から取り組みを進めています。10月16日(日)には東京大学地震研究所にて本校の現在までの防災ビデオや防災マップへの取り組みを発表します。下記のURLをクリックいただくと防災教育チャレンジプランのHPで太子高等学校の取り組みをご覧いただけます。
http://www.bosai-study.net/top.html

平成28年度仕事ナビの様子

9月28日(水)5限~6限にかけて1年次対象の「仕事ナビ」が開かれました。様々な職業の方を本校にお招きし、「産業社会と人間」の時間を使い1年次生の進路を考える手助けとする取り組みとして、19講座が開かれました。毎日新聞から来られた「仕事ナビ」の講師の方の授業風景が翌日の毎日新聞に掲載されました。

平成28年度体育大会の様子

9月23日(金)本校で第41回目の体育大会が実施されました。当日は天気も心配されましたが、無事体育大会を終了しました。総合優勝は3年6組、第2位は3年2組、第3位は2年4組という結果でした。


平成28年度 後期生徒会役員立候補者立会演説会の様子

9月16日(金)6校時に平成28年度後期生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。生徒会長に3名、副会長に2名、書記に2名、会計1名合計8名の生徒が立候補しました。立候補者、応援演説者ともに、堂々と所信表明や、応援演説を行い、次期生徒会への期待が膨らむ立会演説会となりました。

2年次ビブリオバトル年次予選の様子

9月9日(金)5限に本校の講義棟で2年次のビブリオバトルの年次予選が行われました。6人の弁士たちが、自分が読んだ本の面白さを伝えるために、また聞いている生徒たちがその本を読んでみたいと思えるよう工夫を凝らし、プレゼンテーションを行いました。

 


第2学期始業式・語学研修報告会・スケアード・ストレイトの様子

 8月31日(水)太子高校の二学期が始まりました。校長先生の式辞、校歌斉唱のあと、夏季休業中に入賞した部活動や個人の表彰、オーストラリア・台湾語学研修の帰国報告、交通安全教育としてビデオを鑑賞後、あたかも事故が発生したかのようにスタントマンが演じる「スケアード・ストレイト」の実演を目の当たりにし、改めて交通事故の恐ろしさを認識しました。




 

平成28年度太子高校オープン・ハイスクールの様子

 8月23日(火)・24日(水)の両日は太子高校のオープンハイスクールでした。2日間で約1000名の中学生、保護者、中学校の先生方をお迎えしました。全体会では、学校説明、本校生徒による学習成果発表、部活動紹介ビデオ等すべて生徒により進行しました。20講座の体験授業ではどの講座も中学生の皆さんから好評でした。部活動見学にも大勢の中学生が参加してくれました。
 

 

NEW 第3回『まなび・かふぇ』を実施しました

8月20日(土)に太子町地域交流館において、3回目の『まなび・かふぇ』を行いました。
1回目の様子2回目の様子も併せてご覧ください)
今回の参加者はハングル講座に12名、中国語講座に6名であり、ほとんどが以前にご参加いただいた方でした。
ハングルでは、これまで(1回目、2回目)に学んだことに加え、様々な果物などの名前を題材に会話に取り組みました。
中国語では、数字や曜日について学んだ上で、その知識を使って誕生日を紹介し合いました。さらに最後には、中国語を使ったトランプゲームで交流を深めました。
「次回はいつ?」との声が聞こえるなど、地域の方々が太子高校生による『まなび・かふぇ』を楽しみにしてくださっていることを感じ、生徒たちも次回への意欲を湧き立たせていました。
次回は、10月の下旬を予定しております。本校HPや太子町の広報などでご確認ください。










西播磨地域ビジョン委員会との防災に関する会議の様子

8月12日(金)9時から本校にて西播磨地域ビジョン委員会委員の方々と、本校の防災教育チャレンジプランプロジェクトチームのメンバーが会議を行いました。本校が3カ国語の防災ビデオを作成するにあたり、ご指導やご助言をいただくための会議でした。9時から始まった会議は12時前まで続き、熱のこもった質疑応答が行われ、本校のメンバーもビデオ作成に係る大きなヒントをいただくことができました。西播磨地域ビジョン委員会の皆様、本当にありがとうございました。


人権文化を進める町民運動表彰式の様子


8月7日(日)あすかホールにて「人権文化をすすめる町民運動」推進強調月間記念大会が行われ、本校放送部員が司会を担当しました。人権ポスター・標語入賞者の表彰では、本校生徒がそれぞれ3名ずつ表彰を受けました。



インターンシップ頑張っています!

2年次生の就職希望の生徒たちが夏季休業の期間を利用して、インターンシップを行っています。
実際に職場で働く中で、積極的にコミュニケーションをとることの重要性や、専門の知識や技術の必要性を感じるています。また、普段の学習の大切さも実感しています。
緊張感を持ちながらも、生き生きとした表情で動いている姿が印象的です。






NEW 第2回『まなび・かふぇ』を実施しました

8月6日(土)に太子町地域交流館において、2回目の『まなび・かふぇ』を行いました。
(1回目『まなび・かふぇ』の様子は⇒こちら
今回は、ハングル講座に17名、中国語講座に4名の方々が参加してくださいました。
2回目ということもあり、生徒たちは前回よりも落ち着いて教師役を務めることができました。
毎回、地域の方々との交流が楽しみです。
次回は、8月20日(土)11時からの予定です。皆さま、気軽にご参加ください。









内閣府防災教育チャレンジプランの活動の様子について

 8月5日(金)の午後、防災教育チャレンジプランの3カ国語の防災ビデオ作成に係る情報収集のため、生徒会のメンバー3名が猛暑の中、姫路城近辺で外国からの観光客の方々にインタビューを行いました。美術部員が描いてくれた絵を外国人の方々に見せて、災害から身を守るとき役立つのか、あるいは理解できるのかを英語でインタビューしました。本校の学校評議員の方なども同行され実りのあるインタビューになりました。

平成28年度防災ジュニアリーダー被災地支援から帰神の様子

8月2日(火)~4日(木)まで兵庫県の代表として東日本大震災の被災地支援に出かけていた防災ジュニアリーダーたちが4日(木)の午後7時頃神戸湊川神社前に全員元気で帰神しました。本校からも2名のジュニアリーダーが参加していましたが、口々に震災の恐ろしさと震災を語り継ぐことの大切さを実感していました。この被災地支援の経験を本校の生徒に語り、太子高校全体の防災意識を高めていくきっかけとなってほしいと思います。

① 防災ジュニアリーダー帰神       ② 湊川神社前での解団式
  
③ 復興の進むあおい地区         ④ 震災の爪痕を残す建物
  

太子高校防災ジュニアリーダーからの報告

前回お伝えした、東日本大震災被災地へ兵庫県から派遣されている本校の2名の防災ジュニアリーダーから被災地支援の経過報告が入りました。8月3日の研修Ⅱでは東松島のあおい地区を視察しました。研修Ⅲでは大川小学校を視察し、震災の大きさを改めて感じることができました。夜の研修では大曲地区仮設住宅の皆さんと、焼きそばなどを作りコミュニケーションを図ることができました。
① 大川小学校にて               ② あおい地区にて
   
③ 大川小学校にて              ④ 大曲地区仮設住宅にて
  
 

平成28年度防災ジュニアリーダー東日本大震災の被災地支援出発の様子

 平成28年8月2日(火)に本校2年生の生徒会役員2名が高校生防災ジュニアリーダーの一員として、東日本大震災の被災地の宮城県へ被災地支援のため出発しました。兵庫県内で67名の中学生、高校生がこの支援に参加しています。この一行は平成28年7月21日(木)~23日(土)の期間、淡路青少年交流の家において寝食をともにし、防災ジュニアリーダーになるための研修を積んできました。今回はその成果を発揮する貴重な機会となります。本校から参加した2名にはぜひとも防災ジュニアリーダーとしての自覚を持ち、被災地に大きな貢献をしてきてほしいと願っています。
以下に3日間の行程を掲載します。

8月2日(火)                     
 8:00 神戸湊川神社前をバスにて出発   
20:00 東松島市大曲仮設住宅 着      
20:15 研修Ⅰ「震災を語り継ぐ」       
22:00 就寝

8月3日(水)
 6:30 起床
 7:00 朝食
 8:50 研修Ⅱ 「あおい地区」視察
10:50 研修Ⅲ 「大川小学校等視察」
11:50 昼食
13:30 研修Ⅳ 「宮城県多賀城高等学校での交流」
16:50 研修Ⅴ「大曲地区仮設住宅での交流」
20:00 入浴
22:00 就寝

8月4日(木)
 6:00 起床
 6:30 出発
18:30 湊川神社前にバス到着

第1回「まなび・かふぇ」の様子

7月23日(土)に太子町地域交流館において1回目の「まなび・かふぇ」が行われました。「まなび・かふぇ」は本校生徒が教師役となって、学校で学んでいる中国語やハングルを地域の皆様にお教えするという催しです。中国語11名、ハングル14名の方々にご参加いただき、語学学習を通じて楽しく地域の方々と交流することができました。





平成28年度中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿の様子

7月21日(木)~23日(金)にかけて、本校の生徒会3名が「平成28年度中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿」に参加しました。会場となった淡路青少年交流の家には県内の中・高生52名と引率の先生方23名が参加しました。21日(木)は講義を中心に夜は非常時にライフラインがストップしてしまったとき太陽光でお米をたいたり、目玉焼きを作ったりできる「太陽炉」の作成をしました。22日(金)は阪神大震災や熊本地震の振り返りをしたあと、各校に分かれ「自校で取り組む防災アクションプラン」の作成に入り、最終日にそのプランを各校が発表し、2泊3日の研修を終了しました。また、この研修に参加した2名は8月2日(火)~4日(木)まで東日本大震災の被災地へボランティアとして入り、活動を行う予定です。太子高校の代表として、しっかりと活躍をしてきてください。

海外語学研修・結団式の様子

7月20日(水)の午後、本校にてオーストラリア語学研修・台湾語学研修の説明会及び結団式が行われました。今回の研修に参加する西播磨の各高校や生野高校の高校生たちが保護者とともに本校での語学研修の説明を受け、結団式を行いました。たくさんの事を学びグローバルな視野を身につけることができるよう充実した語学研修になることを願います。

平成28年度第1学期終業式・表彰伝達式・壮行会の様子

7月20日(水)に平成28年度第1学期終業式で校長先生から夏季休業中の各年次ごとの過ごし方などの話をしていただきました。終了後、表彰伝達式がありました。夏季球技大会のクラス表彰、女子テニス部、陸上競技部、弓道部、女子バスケットボール、剣道部、写真部、放送部、Jコーラス部、個人では「みんなで選ぶ人権標語2016」の表彰状が校長先生より各生徒へと手渡されました。
壮行会では、女子ソフトテニス部、陸上競技部、写真部、美術部の生徒たちが、大会に望む決意を述べました。その後、生徒指導部長からのお話をいただきました。特に、自転車乗車マナーについての注意がされました。明日からは夏季休業です。きちんと計画を立て、規則正しい生活を送ってください。

平成28年度みんなの声かけ運動応援協定締結について

7月19日(火)兵庫県公館大会議室にて「ひょうごユニバーサル社会づくり推進大会第24回
福祉のまちづくりセミナー」が行われました。現在本校の生徒会の行っている「子ども見守り声かけ運動」やJコーラス、吹奏楽部、ボランティア部の活動などから、本校もユニバーサル社会づくりへの寄与をしていきたいという考えのもと、「平成28年度 みんなの声かけ運動応援協定」として、応援協定を締結しました。
         

1年次カリキュラム説明会の様子

7月15日(金)3~4限に1年次生の「カリキュラム説明会」が講義棟で行われました。各教科主任の先生方が、次年度選択する教科・科目についての説明をされ、1年次生は真剣な眼差しで説明に聞き入っていました。


心肺蘇生法講習会の様子

7月14日(木)に1年次とその保護者、PTA役員の方々を対象とした心肺蘇生法講習会が実施されました。太子消防署の方々を講師に、参加者全員が最後まで熱心に救急救命のノウハウについて学びました。

   

校内球技大会の様子

雨で順延となった校内球技大会が7月13日(水)に体育館・卓球場で行われました。バレーボール、ドッジ・ボール、卓球の3競技で熱戦が繰り広げられました。3年次は最後の球技大会ということもあり、試合前に円陣を組み士気を高めるなどして試合に臨んでいました。下記の結果となりました。

バレーボール 優勝 2年5組  準優勝 3年4組  第3位 2年1組
ドッジ・ボール 優勝 3年2組   準優勝  3年4組  第3位 2年2組
卓球       優勝 3年2組   準優勝 2年4組  第3位 1年4組

  

選挙啓発活動をおこないました

 太子町選挙、歌で呼びかける!
 
 参議院選挙、町長選挙、町議補欠選挙のトリプル選挙が太子町で実施されるため、太子高校の生徒約40名(Jコーラス部、3年のボランティア)が太子町内のスーパーマーケットで、歌で投票に行こうと呼びかけた。
 
 

  

第3学年 進路講演会の様子

 7月8日(金)に第3年次では進路別講演会を実施しました。大学・短期大学進学講話ではID教育研究所の土居一郎先生から、専門学校進学講話では、進路情報センター昭栄広報の秋葉悠先生から、看護・医療系進学講話では、栄進看護医療ゼミナールの渡邉えりか先生から、就職講話は(株)フォワイトの澤田恭子先生から、それぞれの進路に向けた貴重なご講話をいただきました。それぞれの進路に向け、有意義な機会となりました。

内閣府防災教育チャレンジプランに係る太子町との打ち合わせの様子

6月29日(水)16:00から太子町庁舎にて、企画政策課の方々と本校の生徒会3名とで、防災教育チャレンジプランについて企画会議をしました。生徒たちも、活発な意見交換ができ、太子町の防災に関する意気込みを感じることができました。期末考査後から、防災マップ・防災ビデオを作成していきます。

太子高校まなび・かふぇの説明会

 6月28日(火)の放課後、中国語・ハングルを受講している生徒へ、太子高校が7月から実施する「まなび・かふぇ」の説明会を行いました。まなび・かふぇは太子町庁舎の地域交流館スベース3で実施する「中国語・ハングルを受講中の太子高校生が太子町の方々に中国語・ハングル語を教える。」という太子町との連携事業です。7月からの実施を前に生徒たちは真剣な表情で説明に聞き入っていました。最後に毎日新聞社からの取材を受け、説明会は無事終了しました。

   

3年次生が模擬選挙を体験

6月28日(火)5,6校時に本校3年次生が模擬選挙を体験しました。
選挙権年齢18歳以上への引き下げに伴って、選挙に対する意識の高揚と、選挙制度に関する知識の促進を目的に実施されました。
複数の新聞社から記者の方が取材に来られるなど、いつもとは違う緊張感の中で、生徒たちは、真剣な表情で投票を行い、自分の1票が持つ重みを実感したようでした。
   
 投票箱・記載台は太子町選挙管理委員会からお借りしました。ありがとうございました。
   
   
 受付は各クラスの選挙管理委員が担当しました。生徒たちは各自、受付で生徒証を提示し、投票用紙を受け取ります。その後、記載台で投票する候補者の氏名を書き込み、投票箱へ投票をしていきました。

1年次「進路講演会」がありました

6月24日(金)6校時、1年次対象の進路講演会がありました。
講師に甲子園大学から高田宣孝先生をお招きし、
『高校生活ってこんなに大切!-将来の夢・希望の実現に向かってこれからやるべきこと-」
と題してご講演をいただきました。
生徒たちは、将来の夢を実現させるために、今、何をすべきかについて意識し行動することの
大切さを理解したようです。今後の高校生活に活かせるとても良いお話をいただきました。


2年次「進路講演会」がありました

6月24日(金)に2年次対象に進路講演会がありました。
今回の講演会は”希望進路の実現に向けた準備と心得”に焦点を当て、大学(短大)進学から専門学校、
就職・公務員まで、それぞれの分野に精通した講師の先生方からお話を頂きました。
熱心にメモを取る生徒がいるなど、生徒たちのしっかりと聞いている姿が印象的でした。
 
【大学・短期大学進学】
 
 【就職・公務員】

 【理容・美容分野】

 【ファッション分野】
 
 【福祉・保育・幼稚園分野】
 
【デザイン・アニメ・美術・漫画分野】

 【調理・栄養分野】

※生徒の様子
 
【製菓・動物・医療秘書・観光・建築・自動車整備・コンピュータ等の諸分野】

1,2年次対象「進路ナビ」がありました

6月23日(木)5,6校時に「進路ナビ」がありました。
1,2年次の生徒が興味・関心のあるブースに分かれ講師の方からの講義を聞きました。
太子高校では、1,2年次の段階から様々な体験を通して自らのキャリアについて考えていきます。

開講された講座と生徒の様子を以下に紹介します。
【生徒の受講の様子】


















 
 
 
【開講された講座一覧】
 講座No. 学校・事業所名 講座内容
 1 株式会社エンプロス 進学の人も聴いて欲しい・・・。高卒就職の有意性とその活かし方
 2 大阪音楽大学 言葉とリズムのソルフェージュ
 3 大阪経済大学 経営学入門 -経営学は面白いのか-
 4 大谷大学 むかしのなぞなぞ
 5 関西福祉大学 その先を見据えた福祉とは -視点の転換点を迎えた現代社会-
 6 環太平洋大学 教育心理学ってなに?
 7 甲子園大学 健康で美しい体をつくる -食べ物と栄養-
 8 神戸学院大学 「私」を守るための法律 -高校生のための民法入門-
 9 神戸芸術工科大学 みんなで楽しくリノベーション!-篠山古民家再生活用プロジェクト-
 10 神戸常盤大学 口腔の健康を守る歯科衛生士
 11 姫路大学 看護のシゴトとその教育
 12 姫路獨協大学 リハビリテーション科の構成職について授業体験
-身体のしくみの1ページ-
 13 兵庫県立大学  「大学で学ぶことが何に生かされるのか(流体力学を例にとって)」
 14 流通科学大学 対人関係の心理学
 15 神戸海星女子学院大学 日本の観光立国への道
 16 神戸松蔭女子学院大学 人と衣服生活を考える
 17 神戸親和女子大学 子どもに関わる「先生」になるために…
 18 神戸親和女子大学 カウンセリングと性格との関係
 19 武庫川女子大学 文学の声と文字
 20 頌栄短期大学 のぞいてみよう保育の世界-生活や遊びの中で育つということ-
 21 兵庫大学 子どもと音楽表現-音楽表現の楽しさを体験しよう-
 22 日本栄養専門学校 Gateau d'ete-夏のケーキ-
 23 姫路情報システム専門学校 JAVAプログラミング入門
 24 姫路理容美容専門学校 カットとネイル