気象警報発令時の対処
平成30年度 台風・風水害による臨時休業等に関する規定について
通学区域の拡大に伴う標記の規定についてお知らせいたします。
姫路市に暴風・大雨・洪水・大雪警報のいずれかが発令された場合は、下記1のとおりに対応します。ただし、姫路市に発令されていなくても在籍生徒の居住地のいずれかの地域(注)に発令された場合、その地域から通学している生徒については自宅待機とし、対応は下記1に準じます。
なお、定期考査期間においては、警報が姫路市または在籍生徒の居住地のいずれかの地域(注)に発令されている場合、下記2の通りとします。臨時休業となった場合は、その日の考査は考査最終日以降に組み入れ、他の考査日は予定通り実施します。
(注)生徒居住地調査により、平成30年度の姫路市以外の該当地域を以下のとおり定めます。
福崎町、市川町、神河町、赤穂市、宍粟市、たつの市、太子町、佐用町、高砂市 |
記
1 定期考査以外の日の対処
(1) 午前6時の時点で警報が解除された場合 ・・・・・・・・・・・・ 平常授業
〃 発令中の場合 ・・・・・・・・・・・・ 生徒は自宅待機
(2) 午前7時の時点で警報が解除された場合 ・・・・・・・・・・・・ 9時30分始業
9:30 SHR
9:45 授業開始
〃 発令中の場合 ・・・・・・・・・・・・ 生徒は自宅待機
(3) 午前10時の時点で警報が解除された場合 ・・・・・・・・・・ 13時始業で授業
13:00 SHR
13:15 授業開始
〃 発令中の場合 ・・・・・・・・・・・・ 臨時休業
2 定期考査時の対処
(1) 午前6時の時点で警報が解除された場合 ・・・・・・・・・・・・ 平常考査
〃 発令中の場合 ・・・・・・・・・・・・・・ 生徒は自宅待機
(2) 午前7時の時点で警報が解除された場合 ・・・・・・・・・・・・ 9時30分始業
9:30 SHR
9:45 考査開始
〃 発令中の場合 ・・・・・・・・・・・・・・ 臨時休業
◎ 生徒に対する注意事項
・登校する際は、当日の全授業の用意をしておくこと。
・混乱が予想されるので、学校・学級担任にはみだりに電話で問い合わせないこと。
・上記の警報が解除された場合でも、交通機関の途絶・通学道路の寸断など、危険が予想される事態が生じている場合は、
すみやかに学校に連絡し、指示を受けること。
また、状況により全員に指示をする場合があるので、はなまる連絡帳、ホームページの確認をすること。
・注意報発令時には平常通りの授業または考査を行う。
《各報道機関の報道方法》
市町まで発表する報道機関・・・・NHK、サンテレビ、インターネット(気象庁、神戸海洋気象台、ウエザーニュースなど)
以前の大きなくくりで発表する報道機関・・・・民放全般、NTT、Yahoo天気など
以上のような発表になると思われますので、必ず市町まで発表する報道機関で確かめて対応して下さい。