活動の様子

学部ブログ

保育相談部 終業式

3月22日(金)保育相談部あかぐみの教室で終業式を行いました。

写真を見て1年間の振り返りをしたり、メダルをもらったりしました。

4月からはあおぐみ。がんばろうね!!

 

 校長先生のお話を聞いたよ

 

 

 

 

 

 

 

 ママがいた~!ぼくもいる~!

 

 

 

 

 

 

 

 がんばったね~!メダルをどーぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 砂場で宝探しをしたよ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育相談部 卒業式

3月21日(木)

保育相談部卒業式を行いました。

 

担任の先生に名前を呼ばれて、元気にお返事!

晴れやかな表情で校長先生から保育証書をもらいました。

一生懸命練習をした「思い出」やダンスの発表も、とても上手にできました。

 

7人のおともだち、卒業おめでとう!

 

校長先生に保育証書をもらったよ。

♬『おててとおててをつないだら』 みんなと手をつないで踊ったよ。

 

お話を最後までしっかり聞けたね。

先生たちから「おめでとう」のメダルをもらったよ。

幼稚部 卒業式

3月14日(木)に幼稚部の卒業式を行いました。緊張しながらも、校長先生をしっかり見て卒業証書をもらうことができました。

 

 

きぐみ、ももぐみの子どもたちもこの日に向けて、毎日送ることばや歌の練習を頑張ってきました。

 

みどりぐみのお別れのことばは、とても感動的でした。

一人一人が堂々と自分の思い出や将来の夢をみんなに伝えることができました。

きぐみとももぐみからは

「みどりぐみさん しょうがっこうにいったら 

べんきょう がんばってね。また あそびにきてね」

ということばを送りました。

 

 

小学部お別れ会をしました!

3月1日(金)に6年生のお別れ会をしました。

ダンスホールをみんなで踊った後は、在校生からの出し物です!

3・4年生「6年生を助けるぞ!」  1年生「マリオの劇、歌」

  

5年生「人物クイズ」     2年生「レッツ ショー タイム!」

  

次は、卒業生からの出し物です。

「ウクレレ演奏」      6年生からプレゼントをもらいました。

  

それぞれの学年の出し物はどれも楽しいものばかりでした。

次は、みんなで「バナナおに」と「イスとりゲーム」をしました。

 

最後は、花道で6年生を送り出しました。

6年生との良い思い出ができました♪

5年生の司会も素晴らしかったです!

 

中学部 卒業式

3月8日(金)に、中学部の3年生3名が卒業式を迎えました。

卒業式の様子をお伝えします。

会場1会場2

会場3式1

式2式3

卒業生・保護者の皆様、おめでとうございます。

天候にも恵まれ、温かく感動的なとてもよい卒業式となりました。

卒業生の皆さんの今後の活躍を応援しています。

寄宿舎の3学期

地震避難訓練

 

 就寝中に地震が起こったという想定で避難訓練をしました。事前学習ではわかっていたことも、実際に暗闇で裸耳という状況ではうまく動けないことに気づきました。自分に何ができて何ができなかったか、どんなことに気をつければいいのかを学習できた訓練でした。

 

3学期誕生会

 3学期生まれが多い寄宿舎です。誕生と成長をみんなでお祝いしました。

 

豆まき

 節分に関する豆知識クイズを楽しんだ後、今年は迫力ある鬼がやって来て、舎生を追い回しました。みんなで必死に豆をまき、なんとか追い払うことができました。元気な1年になりそうです。 

 

お別れ会

 今年の高等部卒業舎生は2名です。小学生が心を込めて二人の似顔絵を描いてくれました。みんなで書いた色紙や卒業記念品を涙と共に贈りました。卒業生リクエストの美味しい夕食やデザートをいただいた後、思い出写真のスライドショーを楽しみました。最後はハイタッチで卒業生を送りました。

 

ひな祭り

  お茶目なお雛様とお内裏様からのひな祭りクイズを楽しみました。イチゴ大福が美味しかったです。

NEW 令和5年度 高等部卒業式

 2月28日(水)に、令和5年度高等部卒業式が挙行されました。当日は晴天。前日に在校生が念入りに控室の飾り付けを行いました。卒業生との絆が感じられ、当日控室に入ってきた卒業生はうれしそうな表情を浮かべます。

 

 

 

 そして式が始まり、凛とした表情で全員が卒業証書を受け取ります。その後の答辞では、本校で過ごした日々に思いを馳せ、3年間の成長や周囲の方々への感謝の気持ち、そして4月から始まる新しい生活への決意を語りました。

 

 

 

 式の最後に、花道を晴れやかな気持ちで歩く6名。卒業生の未来が明るいものであるよう、教職員一同、心から応援しています。

 

 

1/31(水) 小学部マラソン大会を行いました。

当日は曇り空で雨が心配されましたが、無事行うことができました。

走る前に参加者は準備体操をしました。

低学年(左)、高学年(右)スタート前です。

 

               グラウンドの外の坂はきついですが、

元気よくスタート!      みんな頑張っています。

  

 

ゴールまであと少し           ゴール

 

 

     表彰式            校長先生のお話

  

1,2年生は800m、3,4年生は1000m、5,6年生は1500mを完走しました。1年生にとっては初めてのマラソン大会、6年生にとっては最後のマラソン大会でした。それぞれ練習の成果を発揮し、持っている力を出し切りました。応援に来られた保護者の方々ありがとうございました。

学校 移動図書コーナー設置しました!

2月1日~3月22日の期間、職員室の横に移動図書コーナーを設置しました。お昼休み限定ではありますが、図書室に今年度新しく入った図書や各学部の先生方おススメの図書などを並べ、貸出をおこなっています。

毎日、たくさんの幼児児童生徒が立ち寄って本を借りてくれています。実施から9日間が経ちましたが、60冊の貸出がありました。

たくさん本に触れる機会が増え、他学部のこどもたちや先生方とのコミュニケーションを楽しめる場にもなっており、とてもいい雰囲気の図書コーナーになっています。

 

保育相談部 節分会

2月8日(木)

 

あかぐみ、あおぐみ合同で節分会をしました。

 

一緒にあそんだり、お歌やダンスをしたりして、みんなで楽しみました。

豆をなげて、みんなで鬼退治をしました。

 

 おにはーそと!!

 やっつけろー!!

 こわかった~~

 おにをやっつけたぞ~!!

 

幼稚部 マラソン大会

2月8日(木)

幼稚部マラソン大会を行いました。

当日はお天気にも恵まれ、みんな元気にスタートできました!

スタート直後の上り坂もがんばって駆け上がります

お父さん、お母さん、小学部のお兄さん、先生方など、たくさんの声援を受けて全員、最後まで走りきることができました。

ゴールした後も「もっと走りたい!」と伝えてくるなど、達成感にあふれたマラソン大会でした。

応援、ありがとうございました。

NEW 高等部 百人一首大会

2月2日(金)の5・6時間目に、高等部は百人一首大会を行いました。

 まずは坊主めくりを行いました。みんな坊主が出ないよう、祈るようにして札を引く姿がとても印象的でした。

 百人一首大会ではこの日のために一生懸命覚えた札や狙っていた札を取れたときなどに歓声が沸き、コロナ禍とは違った様子になっていたと思います。

 近年、このように文化的なものに触れることも少なくなってきていますが、このような機会を通して様々なものごとに興味・関心の目を開いていってもらえたらと思います。

 

 

 

 

NEW 高等部 校内マラソン大会

1月23日(火)6校時に高等部マラソン大会を実施し、本校高等部16名が参加しました。

当日は気温が約5℃。とても寒い日だったため、入念にウォーミングアップを行いました。

 

いよいよスタートです。

 

校内に設定したマラソンコースの途中には長い坂があり、体力を削られます。

  

生徒それぞれが目標達成に向けて全力で走り、無事に16名全員が完走することができました!

3年生にとっては高校生活最後のマラソン大会でしたが、1・2年生は来年に向けてさらに体力をつけてほしいと思います。

NEW 卒業生による進路講演会および座談会

 1月19日(金)に、卒業生による進路講演会が行われました。今年度は講演の後、各学年で卒業生と一緒に給食をいただき、在学中の様子などを質問するなど、和気藹々と過ごす様子が見られました。

 その後は各コースに分かれ、順番に座談会を行いました。就職や進学するまでに身に付けた方がよい能力や姿勢、周囲とのコミュニケーション方法、ストレスの発散方法など多岐に渡る質問に丁寧に答えていただき、将来への意識が深まった時間となりました。

 

  

NEW 高等部 総合発表会

1月19日(金)に、高等部総合発表会が行われました。「総合的な探究の時間」で、学年それぞれでテーマを設定し、調べてまとめた内容を発表しました。各学年のテーマは以下の通りです。

1年生:職場体験実習および会社見学などの体験について

2年生:修学旅行で学んだ沖縄の文化・歴史・建造物について

3年生:18年間の自分史について

   

   

 

生徒は分かりやすい情報伝達のために、スライドのレイアウトや文章を工夫したり、手話の表現について担任と相談したりするなど、準備にも余念がありませんでした。

これからも人前で話す経験を積み、堂々とした姿勢で自分の意見を伝えられるようになってほしいと思います。

中学部 百人一首大会

1月26日(金)に、本校小学部の6年生の児童と中学部の生徒で、百人一首大会を開催しました。

活動の様子をお伝えします。

◇◇坊主めくり◇◇

 坊主めくり1坊主めくり2
◇◇百人一首◇◇

 百人一首百人一首2

坊主めくりでは、坊主が出たり、姫が出たりで一喜一憂しながらゲームを楽しみました。

百人一首では、自分の得意札が読まれると素早い動きで札をとる姿がたくさん見られました。各班とも、白熱した戦いになりました!

児童会役員選挙

令和6年度の「児童会役員選挙」を行いました!

1月19日(金)5時間目、令和6年度の「児童会役員選挙」がありました。

会長・副会長・書記に立候補した4、5年生は緊張の面持ちで選挙演説をしました。

  

   

立候補者は「どんな小学部にしたいか」、熱い思いを友だちに伝えました。とっても緊張する場面でしたが、堂々と演説する姿が印象的でした。

みんな真剣に耳を傾けて聞いています。

     

  

受付で投票用紙を受け取り、記入します。 

1年生は初めての児童会役員選挙です。投票箱に票を入れました。

 

今年も6年生がスムーズな司会進行をしてくれました!

寄宿舎の2学期

文化祭

 寄宿舎の春を彩ってくれていた桜の木が老朽化したため、残念ながら昨年度伐採しました。その木材を使って、寄宿舎を彩る看板やルームプレートをみんなで作ることにしました。どの部屋のものを作りたいか、どんな方法で作るか、どんなデザインにするか、各自で考え、職員と相談しながら作業を進め、素敵な看板を仕上げることができました。

 文化祭終了後は寄宿舎に掲示しています。寄宿舎にお越しの際は是非ご覧ください。

 

防犯学習

 2学期は不審者対応について学習しました。みんな真剣に話を聴き、速やかに避難できました。

 

栽培活動

 春に植えたさつま芋の苗がすくすく育ち、砂場のようだった畑は、みんなで決めた名前のごとく「大大村」になりました。ちょうどいい大きさの芋がたくさん採れたので、1ヶ月間寝かせて甘くしてから各家庭に持ち帰りました。味見はとても大切なので、一口サイズの小さな芋を試食しました。甘くて美味しい紅はるかです。

 

ハロウィン

 今年のハロウィンには恐竜が登場!仮装した舎生が「トリック オア トリート!」と言い、お菓子をもらいました。各自で準備してきた仮装を楽しみ、お菓子もたくさんゲットしました! 

 

クリスマス会

 

 2学期最大の寄宿舎行事、クリスマス会!

 この日のためにダンスの練習を重ね、ゲームの相談をしてきました。学校の先生方もたくさん観に来てくださいました。サンタさんとトナカイからプレゼントをもらい、ゲームを楽しみ、ダンスを力いっぱい笑顔いっぱいで踊り切りました。美味しい食事やケーキを味わい、たっくさん楽しみました。今年の良い思い出になりました。

幼稚部 クリスマス会

子どもたちが楽しみにしている行事の1つであるクリスマス会がありました。

はじめに「太りすぎちゃったサンタさん」をみんなで歌いました。大きな声で体も動かしながら歌うことができました。

その後、「きらきらぼし」の合奏をしました。ももぐみはカスタネット、きぐみはタンバリン、みどりぐみは鍵盤ハーモニカです。指揮の先生をよく見ながら演奏できました。

 

 

そしていよいよサンタクロースの登場です。

トナカイが引くそりに乗ったサンタクロースが登場すると、子どもたちは大喜び。

一人一人プレゼントを手渡してもらい、サンタさんとトナカイさんにお礼を言いました。プレゼントをもらった後は、そりに乗せてもらえました。ドキドキしながらサンタさんと一緒にそりに乗ることができ、嬉しそうでした。

    

 

最後はクリスマスデザートをお母さんと一緒に作っておいしくいただきました。

小学部 クリスマス

クリスマスに向けて、縦割り班に分かれて、クリスマスツリーを作りました。

 

 

それぞれの個性が表れているツリーが完成しました。

   

   エイ班      スカイ班    8スター班     シャイン班

牧師でもある先生からクリスマスについて

クリスマスカラーやツリーに飾る星の意味など、教えてもらいました。

 

お兄さんサンタさんがやってきました。

お兄さんサンタさんが職場実習をした掖済会病院から、お菓子をもらいました。

 

病院の事務長さんから病院で働いている人の話を聞いたり、

クイズをもらって考えたりしました。

もうすぐクリスマス、家庭でもそれぞれのクリスマスを楽しんで下さいね。