3月15日、18日と、2日間に渡って、1年間使った、自分たちの教室、トイレ、廊下の大掃除をしました。
自分たちの使った、1年生の教室は、ピカピカにして新入生を迎えます。
クラスごとに班を組み、自分たちで話しあって、分担を決めました。

床清掃は、乾式モップ → ポリッシャー → バキューム → モップでの水拭き → ワックス掛けとWORK(ビルクリーニング)で学んだプロ仕様の方法で進めました。
1日目は2年生の教室のワックス掛け。


2日目は、1年生の教室のワックス掛けと、廊下のワックス掛け。


教室洗浄の様子の動画です。左下の三角をクリックしてください。
日替わりで、通っていい場所、通ってはいけない場所とテープで仕切られていて、知らなかった教員が足を踏み入れかけると、すかさず「そこは通っちゃダメ!」と制止の声が飛びます。
自分たちの仕事に、責任と自負を持って取り組んでいる表れだとうれしく感じました。
4月、ぴかぴかの教室で、新入生は気持ちのいいスタートを切ってくれることでしょう!